国際学会・学術集会


第一著者

[口頭発表]

  1. Kawashima, D (2023). Attitudes toward the end of life among Japanese older adults: An overview of the empirical findings and the practical tool. A HOPE Nurses Conference: The HIV Online Provider Education Program and Harvard University Center for AIDS Research, Cambridge (online): USA.
  2. Kawashima, D. (2023). Life-Ending Work. Pre-Meeting Conference of the 33rd International Work Group on Death, Dying and Bereavement Meeting: Grief Literacy: From Theory to Action (Halifax, Canada).
  3. Kawashima, D., & Kawano, K. (2017). Meanings of loss among Japanese suicide bereaved: Content analysis of free-response narratives. Proceedings of the 29th World Congress of the International Association for Suicide Prevention (Kuching, Malaysia).
  4. Kawashima, D., Urata Y., & Takeda, M. (2016). Day after the disaster: Bereaved and the role of religion after Great Hanshin-Awaji Earthquake. International Journal of Psychology, 51(Supplement S1), 966.
  5. Kawashima, D., & Kawano, K. (2016). Postvention in Japan. Proceedings of the 7th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention, 129 (Tokyo, Japan).
  6. Kawashima, D. (2014.6.15). Possibilities and Difficulties of Suicide Prevention in School Settings: From Research Findings and Practices. Proceedings of International Seminar of Narrative Psychology and Education (1): Method of Multicultural Communication for Children and Youth (Ritsumeikan University, Japan).
  7. Kawashima, D. (2011.7). Meaning Reconstruction and the Aftermath of Suicide. Proceedings of International Symposium of Life-span Developmental Psychology (Northeastern Illinois University, USA).
  8. Kawashima, D. (2010.9). Programs for Suicide Prevention in Japan. Proceedings of 4th International symposium of Korea association for suicide prevention (Seoul, Korea), 1-2.
  9. Kawashima, D. (2007.5). Narratives of a Reunion with loved ones. Proceedings of Third International Congress of Qualitative Inquiry (University of Illinois, USA), 269-270.
  10. Kawashima, D. (2007.5). Short Reports: The meaning in/of death and life of the elderly (A Day in Japanese: Current Issues and Contributions of Qualitative Research in and outside of Japan). Proceedings of Third International Congress of Qualitative Inquiry (University of Illinois, USA), 3.
  11. Kawashima, D. (2006.5). The multiplicity of meanings of death and their relation to religion: Perspectives of elderly Buddhist monks. Proceedings of Second International Congress of Qualitative Inquiry (University of Illinois, USA), 201-202.
  12. Kawashima, D. (2005.5). The meaning of death and dying of the elderly people who believed in Buddhism: Meaningful narratives from life-story interview. Proceedings of First International Congress of Qualitative Inquiry (University of Illinois, USA), 251-252.

[ポスター発表]

  1. Kawashima, D., Kawamoto, S., Shiraga, K., & Kawano, K. (2020.11.23-24). Suicide stigma and grief complication among Japanese suicide loss survivors. Proceedings of the 9th International Association for Suicide Prevention Asia-Pacific Congress (Taipei).
  2. Kawashima, D., Kawamoto, S., Shiraga, K., Kheibari, A., Cerel, J., & Kawano, K. (2019). Attitudes toward suicide and anxiety-free living: A cross-cultural study of suicide loss survivors in Japan and the United States. Proceedings of the 30th World Congress of the International Association for Suicide Prevention.
  3. Kawashima, D., Kawamoto, S., Shiraga, K., & Kawano, K. (2016). The stigma of suicide among Japanese suicide bereaved: A preliminary report. International Journal of Psychology, 51(Supplement S1), 700.
  4. Kawashima, D., Kawamoto, S., & Kawano, K. (2015). Parental grief after offspring suicide and adaptation to the loss: What can reduce distress? Proceedings of the 2015 International Summit on Suicide Research (New York, USA).
  5. Kawashima, D. (2013.7). Meaning Reconstruction Process after Suicide: Life-story of a Suicide Survivor. Proceedings of 13th European Congress of Psychology (Stockholm, Sweden).
  6. Kawashima, D., Koyama, T., Kawano, K., & Ito, H. (2008.7). An explanatory model of physicians for suicide prevention: Analysis of physiciansユ statements made to suicidal patients. Proceedings of 29th International Congress of Psychology (Berlin, Germany), 324.
  7. Kawashima, D. (2006.12). The meanings of death of the elderly Jodo Shinsyu monks: Multiplicity of the meanings and the developmental trajectories. Proceedings of COE21 INTERNATIONAL SYMPOSIUM (Kyoto University, Japan), 84.
  8. Kawashima, D. (2006.9). Attitudes toward death and religiosity of the elderly Jodo-Shinshu laymen. Proceedings of 4th International Workshop for Young Psychologists on Evolution and Development of Cognition (Kyoto, Japan), 17.
  9. Kawashima, D. (2005.7). The meaning of death and dying of the elderly people who believed in Buddhism: The mutuality between religion and the attitudes toward death and dying. Proceedings CD-ROM of the 9th European Congress of Psychology (Granada, Spain).
  10. Kawashima, D. (2004.11). The meaning of death and dying of the elderly: The configuration of Neutral acceptance. Proceedings of 2nd International Workshop for Young Psychologists on Evolution and Development of Cognition (Kyoto University, Japan), 29.
  11. Kawashima, D. (2004.8). Death meaning of elderly Buddhist monk in Japan: Developmental trajectories of meaning. Proceedings of 28th International Congress of Psychology (Beijing, China), 156-157.
  12. Kawashima, D. (2003.9). Meaning of death: Search for an interview protocol. Proceedings of COE21 INTERNATIONAL SYMPOSIUM Diversity of Cognition: Evolution, Development, Domestication, and Pathology (Kyoto University, Japan), 39.
  13. Kawashima, D. (2003.7). Meaning of death: Perspectives from research interviews with the elderly. Proceedings of International Young psychologist workshop1 (Kyoto University, Japan), 4.

第2著者以降[ポスター発表]

  1. Koga, Y., Kawashima, D., & Kawano, K. (2017). Exploring factors related to suicide ideation among Japanese. Proceedings of the 29th World Congress of the International Association for Suicide Prevention.
  2. Kawamoto, S., Shiraga, K., Kawashima, D., & Kawano, K. (2017). Development of the Japanese Version of the Stigma of Suicide Scale. Proceedings of the 29th World Congress of the International Association for Suicide Prevention.
  3. Kawano, K., Kawashima, D., Kawamoto, S., & Shiraga, K. (2017). Suicide beautification in Japan. Proceedings of the 29th World Congress of the International Association for Suicide Prevention.
  4. Feigelman, W., Feigelman, B., Kawashima, D., Shiraga, K., & Kawano, K. (2016). Comparing facilitator priorities of suicide survivor support groups: A cross-cultural comparison between Japanese and American groups. Proceedings of the 7th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention , 130 (Tokyo, Japan).
  5. Kawamoto, S., Kawashima, D., Shiraga, K., Kheibari, A., Cerel, J., & Kawano, K. (2016). Social stigma among suicide survivors: Reports from cross-cultural comparison study. Proceedings of the 7th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention, 130 (Tokyo, Japan).
  6. Kawano, K., Kawashima, D., & Kawamoto, S. (2016). A suicide prevention education programs in junior high school in Japan. Proceedings of the 7th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention, 139 (Tokyo, Japan).
  7. Kawano, K., Kawamoto, S., Kawashima, D., Shojima, S., Shiraga, K., & Katsumata, Y. (2015). Development a scale for evaluation of suicide prevention education. Proceedings of the 2015 International Summit on Suicide Research (New York, USA).
  8. Kawamoto, S., Kawashima, D., Shiraga, K., & Kawano, K. (2015). Attitude of psychotherapists toward suicide prevention: Effect of training for suicide prevention. Proceedings of the 2015 International Summit on Suicide Research (New York, USA).
  9. Kawano, K., Kawashima, D., Shojima, S., & Shiraga, K. (2014.6). Cognitive framework for suicide: From the point of view of metaphor. Proceedings of 6th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention (Tahiti, French Polynesia).
  10. Kawano, K., Kawashima, D. & Shojima, S. (2010.11). Community resident's attitude to suicide and suicide prevention in Japan. Proceedings of 4th Asia Pacific Regional Conference of the International Association for Suicide Prevention (Brisbane, Australia).

国内学会・学術集会


第1著者

[口頭発表]

  1. 川島大輔 (2022). 意味再構成理論の来し方と行く末ー日本のグリーフケアへの適用可能性を考える- シンポジウム「滑川明男・瀬藤乃理子・山本力・川島大輔・石井千賀子・阪本亮 悲嘆療法・悲嘆の治療の潮流~海外の知見から学ぶ~」第5回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会(オンデマンド)
  2. 川島大輔・近藤(有田) 恵 (2020.9.8~11.2). 関係性における死への態度尺度の開発 日本心理学会第84回大会(東洋大学).
  3. 川島大輔 (2018.11.24). 死別における意味の意味 浦田 悠・山本美智代・金馬国晴・横山草介・川島大輔・能智正博 シンポジウム「質的心理学と意味、質的心理学の意味」 日本質的心理学会第15回大会(名桜大学)
  4. 川島大輔 (2017). 高齢期における死と宗教 松島公望・大橋 明・河村 諒・中里和弘・川島大輔・末田啓二 シンポジウム「宗教心理学的研究の展開(14)―超高齢社会における宗教性/スピリチュアリティ―」 日本心理学会第81回大会大会発表論文集CD-ROM(久留米シティプラザ).
  5. 川島大輔 (2017.3.25). 老年期のエンド・オブ・ライフへの希望と実際―他者への期待と負担感との狭間で― 川島大輔・近藤 恵・田中美帆・渡邉照美・やまだようこ・川野健治 シンポジウム「死生に向き合う際,他者との関係は生の糧となるか,それとも重荷となるか― 死生心理学の展開(2)―」日本発達心理学会第28回大会発表論文集CD-ROM(広島国際会議場).
  6. 川島大輔 (2015.9.23). 災害による喪失と宗教の関わり 中尾将大・松島公望・川島大輔・大村哲夫・具志堅伸隆・酒井克也・荒川 歩 公募シンポジウム「宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 (3)―科研費研究プロジェクトの3年間の活動で見えてきたもの」日本心理学会第79回大会発表論文集CD-ROM(名古屋国際会議場)
  7. 川島大輔 (2015.9.22). 死生観の生涯発達 豊島 彩・佐藤眞一・野内 類・川島大輔・高野裕治・安藤孝敏 公募シンポジウム「高齢者研究:生涯発達心理学への回帰」日本心理学会第79回大会発表論文集CD-ROM(名古屋国際会議場)
  8. 川島大輔 (2015.6.14). 震災による喪失とその意味づけ―配偶者インタビューを通じて 松島公望・西脇 良・酒井克也・川島大輔・平子泰弘・堀江宗正 テーマセッション「調査データから見えてくる日本人の宗教性/スピリチュアリティの諸相―実証的宗教心理学的研究をベースとした科研費研究プロジェクトからの提案」「宗教と社会」学会学会第23回大会(東京大学)
  9. 川島大輔 (2015.3.21). 喪失の意味と物語―意味再構成理論の意義と展望 やまだようこ・浦田 悠・横山草介・川島大輔 ラウンドテーブル「ナラティヴ論における「意味」とは何か、いかに捉えるか」日本発達心理学会第26回大会発表論文集CD-ROM(東京大学).
  10. 川島大輔 (2014.11.29). 自死で身近な人を失った人へのナラティヴ・ワークブックの開発 第20回日本臨床死生学会大会プログラム・抄録集, 69(東京大学).
  11. 川島大輔 (2014.9.11). 震災による喪失と宗教との関わり―法要に集う人々の語りからの羅生門的接近 中尾将大・松島公望・浦田 悠・川島大輔・酒井克也・平子泰弘 シンポジウム「宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 (2)―宗教が精神的健康に与える影響はいかなるものか」日本心理学会第78回大会発表論文集CD-ROM(同志社大学).
  12. 川島大輔 (2014.3). 死は超えていくものか―高齢者の語りに着目して 小澤義雄・中川 威・川島大輔・やまだようこ ラウンドテーブル「高齢者が語る喪失と生の意味―超越の視点から」 日本発達心理学会第25回大会発表論文集(京都大学), 93.
  13. 川島大輔 (2013.8).  人生ナラティヴ研究の今とこれから やまだようこ・無藤隆・岡本依子・川島大輔・錦織宏・能智正博 10周年記念パネル討論「質的心理学の未来―これからの10年」 日本質的心理学会第10回大会発表論文集(立命館大学).
  14. 川島大輔 (2012.10). Narrative Identityとインタビュー―マクアダムスのパーソナリティ理論に依って 川島大輔・荘島幸子・原田満里子・荒川 歩・松嶋秀明 シンポジウム「インタビュー法を問いなおす―「パーソナリティ」と「語り」のあいだ」日本パーソナリティ心理学会第21回大会発表論文集(島根県民会館), 48-49.
  15. 川島大輔 (2012.9). 心理学において宗教的転換(religious turn)は到来するか 荒川 歩・綾城初穂・川島大輔・松島公望・渡邊芳之 ワークショップ「心理学において宗教についての研究がどういうふうに重要かを考える」 日本心理学会第76回大会発表論文集(専修大学).
  16. 川島大輔 (2012.9). インタビューとはいかなる行為か―E.レヴィナスを手掛かりに 荘島 幸子・やまだようこ・川島 大輔・徳田 治子・大倉 得史 ワークショップ「ナラティヴの多声性に挑む―いかに聴き、分析するのか」 日本心理学会第76回大会発表論文集(専修大学).
  17. 川島大輔 (2010.11). 明るい天空や天気の語りに,遺されたものはどんな意味を見出しているのか―自死遺族の語りに着目して 家島明彦・浦田悠・川島大輔・川野健治・大倉得史・山崎浩司 シンポジウム「質的研究をいかに継承するか?―生と死に関するナラティヴへのトライアンギュレーション」 日本質的心理学会第7回大会発表論文集(茨城大学), 51.
  18. 川島大輔 (2010.9). 自死遺族の意味再構成と宗教的物語 松島公望・川島大輔・大村哲夫・辻本 耐・中里和弘・田畑邦治 ワークショップ「宗教心理学的研究の展開(8)―死生の意味するもの:生と死を見つめる宗教心理学」 日本心理学会第74回大会発表論文集(大阪大学), WS(23).
  19. 川島大輔 (2010.3). 死後の理想世界に対する態度の生涯発達プロセス 松島公望・杉山幸子・辻本 耐・松田茶茶・川島大輔 ラウンドテーブル「宗教性発達研究の展開(3)―日本人の宗教性発達を考える」 日本発達心理学会第21回大会発表論文集(大阪国際会議場), 80.
  20. 川島大輔 (2009.9). 坑夫(Miner)と旅人(Traveler)―テキストへのアプローチを巡って 荒川 歩・村上幸史・川島大輔・文野 洋・川野健治 シンポジウム「テキストマイニングと質的研究の地平」 日本質的心理学会第6回大会抄録集(北海学園大学), 44.
  21. 川島大輔 (2009.9). 「質的心理学研究」における投稿/査読の対話プロセス 麻生 武・伊藤哲司・柴山真琴・能智正博・田中共子・川島大輔・松本光太郎・谷口明子 シンポジウム「よりよい質的研究を目指して:『質的心理学研究』への投稿から掲載まで」 日本質的心理学会第6回大会抄録集(北海学園大学), 33.
  22. 川島大輔 (2009.8). 死の意味づけへの生涯発達心理学的研究―老年期における死と宗教へのナラティヴ・アプローチ 小講演 日本心理学会第73回大会発表論文集(立命館大学), L9.
  23. 川島大輔 (2008.3). 死生の意味づけに迫る方法 やまだようこ・安田裕子・山口智子・田垣正晋・川島大輔 ラウンドテーブル「質的心理学におけるナラティブ分析の方法」 第19回日本発達心理学会大会発表論文集(大阪国際会議場), 35.
  24. 川島大輔 (2007.9). 意味再構成の困難―自殺による死別が遺すもの やまだようこ・川島大輔・田垣正晋・竹家一美 シンポジウム「失うことと生きること―喪失、障害、不妊の語り」日本質的心理学会第4回大会アブストラクト集(奈良女子大学), 6.
  25. 川島大輔 (2007.9). 死とともに生きる―高齢者のライフストーリーにみる死と宗教 やまだようこ・川島大輔・川野健治・有田 恵・浦田 悠 ワークショップ「死生の意味づけへの質的研究の展望―物語(ナラティヴ)という視点の可能性」 日本心理学会第71回大会発表論文集(東洋大学), W52.
  26. 川島大輔 (2007.9). 回想法研究の課題と展望―高齢者の物語る意味への接近 横井優子・野村信威・浦田 悠・川島大輔・松本光太郎・川野健治・佐藤眞一 ワークショップ「高齢者の語りをめぐって(3)」 日本心理学会第71回大会発表論文集(東洋大学), W13.
  27. 川島大輔 (2007.9). 高齢者の死の問題に対する宗教教育の役割―生涯発達過程における多様な関わりあいと学びあい 山本博樹・鈴木賢男・谷口幸一・川島大輔・大川一郎・土田宣明 シンポジウム「学び続けるための支援方法―高齢者への教授実践から」 日本教育心理学会第49会総会発表論文集(文教大学), S66-67.
  28. 川島大輔 (2007.8).質的研究とパーソナリティ研究―ナラティヴ・アプローチによる意味への接近 伊藤匡・友野隆成・川島大輔・日置孝一・大久保智生・奥田雄一郎 シンポジウム「若き心理学者たちの模索―主要な研究法を巡って」 日本パーソナリティ心理学会第16回大会発表論文集(帯広畜産大学), 8-9.
  29. 川島大輔 (2006.11). 死の意味づけを掬うアプローチの探求 浦田 悠・亀田 研・川島大輔・松田信樹・熊野道子 ワークショップ「生と死の実存的意味に関する心理学的研究」 日本心理学会第70回大会発表論文集(九州大学), W31.
  30. 川島大輔 (2006.11). 生と死を結ぶ宗教という物語―浄土真宗をフィールドとした調査からの一報告 西脇 良・松田茶茶・藤島 寛・徳田英次・川島大輔・森岡正芳 ワークショップ「宗教心理学的研究の展開(4) ―心理学に根ざし,社会寄与を目指すには」 日本心理学会第70回大会発表論文集(九州大学), W10.
  31. 川島大輔 (2005.9). 老年期の死の意味づけと宗教との相互性―浄土真宗僧侶のライフストーリーからの探索 榎本博明・野村信威・長田久雄・宮崎朋子・野村晴夫・川島大輔・谷口幸一 ワークショップ「高齢者の語り(ナラティブ)をめぐって」 日本心理学会第69回大会発表論文集(慶應義塾大学), W32.
  32. 川島大輔 (2005.3). 老年期のライフストーリーにみる死の意味づけ 川島大輔・有田恵・松田茶茶・石坂昌子・福岡欣治 ラウンドテーブル「死の問題を巡る研究の現在」 日本発達心理学会第16大会発表論文集(神戸国際会議場), 243.
  33. 川島大輔 (2004.3). 調査研究における現場―研究者はその内において如何に問いを明らかにするか? 保坂裕子・松本 学・川島大輔・杉原真晃・徳田治子 ワークショップ「現場における研究者の立場と視点」 日本発達心理学会第15回大会発表論文集(白百合女子大学), 132.

[ポスター発表]

  1. 川島大輔・建部智美 (2023). 高齢者を対象としたライフエンディング・ワーク実践の効果検証ーランダム化比較試験ー 日本心理学会第87回大会発表論文集(神戸国際会議場・神戸国際展示場)
  2. 川島大輔 ・建部智美 ・古賀佳樹 (2023). 故人とのデジタルな絆は不適応を招くのか?ーデジタル不死に関する探索的研究 日本発達心理学会第34回大会(立命館大学)
  3. 川島大輔・古賀佳樹・葉室亮介 (2019). 高齢者のエンド・オブ・ライフケアへのアクションリサーチ(2)ーライフエンディング・ワークの開発ー 日本発達心理学会第30回大会(早稲田大学)
  4. 川島大輔・坂口幸弘・福永龍繁・川野健治 (2018).  外因死の遺族支援に向けたアクションリサーチ(1)-東京都監察医務院に面談を求めた遺族の実態とニーズ 日本心理学会第82回大会発表論文集(仙台国際センター).
  5. 川島大輔・藤原愛・古賀佳樹・川野健治 (2018). 深刻な悩みをかかえたときに身近な人に求める接し方と関連要因についての探索的研究 日本発達心理学会第29回大会発表論文集CD-ROM(東北大学).
  6. 川島大輔・田中美帆・Takahashi, M. (2017). 高齢者の終活と関連要因についての探索的検討 日本発達心理学会第28回大会発表論文集CD-ROM(広島国際会議場).
  7. 川島大輔・森下雅子・川野健治 (2014.9). 自殺の美学的表現へのナラティヴ分析―映画『ラストサムライ』を用いた文化的対話 日本心理学会第78回大会発表論文集CD-ROM(同志社大学).
  8. 川島大輔・竹本克己 (2012.11). 教職大学院における質的研究の可能性(1)―教職大学院における修了研究の位置づけ 日本教育心理学会 第 54 回総会発表論文集, 744(琉球大学).
  9. 川島大輔・川野健治 (2012.3). 自死遺族の語りにみる死別後の意味再構成プロセス―事例検討 日本発達心理学会第23回大会発表論文集(名古屋大学), 283.
  10. 川島大輔・荘島幸子・川野健治 (2010.11). 学校における自殺予防の可能性―文献検討を通じた自殺予防プログラムの提案 日本質的心理学会第7回大会発表論文集(茨城大学), 82.
  11. 川島大輔・荘島幸子・下川昭夫・川野健治 (2010.9). 中学校における自殺予防教育の可能性(2)―生徒の自傷・自殺に関する経験と学校風土が教師の困難感に及ぼす影響 日本心理学会第74回大会発表論文集(大阪大学), 1231.
  12. 川島大輔・荘島幸子・川野健治 (2010.3). 一般市民の自殺への態度(3)―自殺念慮の実態と関連要因についての検討 日本発達心理学会第21回大会発表論文集(大阪国際会議場), 491.
  13. 川島大輔・川野健治 (2009.9). 自殺による死別後の悲嘆―意味再構成プロセスについての探索的研究 日本質的心理学会第6回大会抄録集(北海学園大学), 49.
  14. 川島大輔 (2009.8). 日本語版Revised Death Anxiety Scale (RDAS) 作成の試み 日本心理学会第73回大会発表論文集(立命館大学), 1113.
  15. 川島大輔・川野健治・小山達也・伊藤弘人 (2009.4). 自死遺族当事者のソーシャル・サポートと二次的被害の実態 第33回日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集(大阪国際会議場), 122.
  16. 川島大輔・川野健治・伊藤弘人 (2008.4). 自殺の危機介入スキル尺度(SIRI-2)の整備と実施 第32回日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集(いわて県民情報交流センター(アイーナ)), 108.
  17. 川島大輔 (2005.9). 老年期における死への態度モデルの構築―浄土真宗門信徒の死への態度と関連要因についての検討 日本心理学会第69回大会発表論文集(慶應義塾大学), 1219.
  18. 川島大輔 (2004.3). 死の関係論的意味づけ―意味の享受者から伝達者への移行過程を辿って 日本心理学会第68回大会発表論文集(関西大学), 1130.
  19. 川島大輔 (2003.9). 死の意味を捉えるインタビュー・プロトコルの探索―ある高齢者への面接を通じて 日本心理学会第67回大会発表論文集(東京大学), 1156.

第2著者以降

[口頭発表]

  1. 川本静香・川島大輔・畑中美穂・原田知佳・森岡さやか・川野健治 (2015.9.12). 自殺予防教育プログラムGRIPの開発と展開(2) 第39回に本自殺予防学会総会プログラム・抄録集, 96(青森県立保健大学)
  2. 竹本克己・川島大輔 (2015.3.20).「教育実践者の発達に資する教育」の対話的構成 高橋亜希子・勝浦眞仁・川端美穂・藤田由美子・川島大輔・竹本克己・大倉得史 ラウンドテーブル「教育実践者の発達に資する実践の観察と記述」日本発達心理学会第26回大会発表論文集CD-ROM(東京大学).
  3. 川野健治・川島大輔・荘島幸子 (2008.4). ワークショップ「こころの健康相談とナラティブ分析/ナラティブ実践」 第32回日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集(いわて県民情報交流センター(アイーナ)), 48.

[ポスター発表]

  1. 浦田悠・建部智美・古賀佳樹・久保田彩・近藤恵・渡邉照美・辻本耐・川島大輔 (2024). 関係性における死への態度と人生の意味との関連 日本発達心理学会第35回大会大会論文集 (大阪国際交流センター)
  2. 建部智美・古賀佳樹・辻本耐・久保田彩・渡邉照美・浦田悠・近藤恵・川島大輔 (2024). 高齢者の認知症に対する恐怖の実態とその関連要因 日本発達心理学会第35回大会大会論文集 (大阪国際交流センター)
  3. 古賀佳樹・建部智美・近藤恵・久保田彩・辻本耐・浦田悠・渡邉照美・川島大輔 (2024). 死別経験に関する回答は負担なのか? ―死別に関する調査への参加経験と関連要因の検討― 日本発達心理学会第35回大会大会論文集 (大阪国際交流センター)
  4. 赤田ちづる・坂口幸弘・川島大輔 (2024). 人々は“遺族”をどう見ているのか?― 死の状況による社会的認識の相違 ― 第6 回日本グリーフ& ビリーブメント学会学術大会プログラムおよび抄録集 (龍谷大学), 79.
  5. 古賀佳樹・建部智美・辻本耐・近藤恵・渡邉照美・浦田悠・久保田彩・川島大輔 (2023). 「ゲーム利用による死生観への影響」に関する認知と死生観 ―中高年を対象としたパイロット調査― 日本パーソナリティ心理学会第32回大会大会論文集 (金沢歌劇座)
  6. 建部智美・川島⼤輔 (2023). 地域在住高齢者のAdvance Care Planningに関わる要因の検討 日本質的心理学会第20回大会プログラム抄録集(立命館大学), 90.
  7. 杉⼭陽⾹・国広歌⾳・川島⼤輔 (2023). メディアを介した⾃殺情報への接触経験の実態調査 日本質的心理学会第20回大会プログラム抄録集(立命館大学), 89.
  8. 坂口幸弘・赤田ちづる・川島大輔 (2023). 事件事故による死別体験に関する検討(1)ー二次被害の認知度と被害者遺族に対する社会的態度ー 日本心理学会第87回大会発表論文集(神戸国際会議場・神戸国際展示場)
  9. 赤田ちづる・坂口幸弘・川島大輔 (2023). 事件事故による死別体験に関する検討(2)ー損傷遺体との対面についての被害者遺族のニーズー 日本心理学会第87回大会発表論文集(神戸国際会議場・神戸国際展示場)
  10. 田中美帆・川島大輔・辻本耐・Takahashi, M. (2023). エンド・オブ・ライフに対する態度の日米比較―地域在住高齢者を対象として― 日本発達心理学会第34回大会(立命館大学)
  11. 古賀佳樹・髙木志歩・坪井裕子・川島大輔 (2023). ゲーム依存の抑制要因に関する検討 ―青年期の生活環境要因とゲームプレイスタイルに着目して― 日本発達心理学会第34回大会(立命館大学)
  12. 建部智美・古賀佳樹・川島大輔 (2022). 死別後の意味了解と適応の関連 ―縦断データを用いた検討 日本グリーフ&ビリーブメント学会第5回学術大会 プログラム・抄録集(オンデマンド)
  13. 杉山陽香・古賀佳樹・川島大輔・原田知佳・畑中美穂・山脇望美・川野健治(2022). 対人関係上の困難を抱える生徒への自殺予防プログラムGRIPの効果-女子中学生を対象として 日本パーソナリティ心理学会第31回大会大会論文集 (沖縄県市区町村自治会館).
  14. 建部智美・古賀佳樹・川島大輔 (2022). 多次元的意味了解尺度の開発と妥当性検討 日本パーソナリティ心理学会第31回大会大会論文集 (沖縄県市区町村自治会館).
  15. 古賀佳樹・髙木志歩・坪井裕子・川島大輔 (2022). コロナ禍におけるメンタルヘルスについての探索的検討 (2)―コロナ禍の経験とゲーム依存との関連― 日本パーソナリティ心理学会第31回大会大会論文集 (沖縄県市区町村自治会館).
  16. 髙木志歩・古賀佳樹・坪井裕子・川島大輔 (2022). コロナ禍におけるメンタルヘルスの探索的検討(1)―新型コロナウイルス影響尺度の開発と世代間比較―  日本パーソナリティ心理学会第31回大会大会論文集 (沖縄県市区町村自治会館).
  17. 杉山陽香・川島大輔(2022). 教師の問題観モデル検討ー中学生の問題に対する生徒指導実践の質的分析 日本質的心理学会第19回大会プログラム抄録集 (愛知大学).
  18. 建部智美・古賀佳樹・川島大輔 (2022). 死別を経験した遺族が地域・社会や周囲に求める関わり 日本質的心理学会第19回大会プログラム抄録集 (愛知大学).
  19. 原田知佳・川島大輔・畑中美穂・山脇望美・古賀佳樹・川野健治 (2021). ASDグレーゾーン生徒に対する自殺予防プログラムGRIPの効果 日本教育心理学会第 63 回総会(オンライン)
  20. 古賀佳樹・川島大輔 (2020). 大学生のゲーム依存と関連要因の検討 日本発達心理学会第31回大会大会発表論文集CD-ROM (大阪国際会議場).
  21. 松島岬紀・水島さくら・川島大輔 (2020). 死別経験後のサポートと二次的傷つきが意味生成に与える影響―大学生を対象にして― 日本発達心理学会第31回大会大会発表論文集CD-ROM (大阪国際会議場).
  22. 古賀佳樹・川島大輔 (2019). ゲームへの依存とそこからの回復プロセスの検討ライフラインを用いたインタビュー調査 日本質的心理学会第16回大会大会論文集 (明治学院大学).
  23. 古賀佳樹・山本竜也・川島大輔 (2019). ゲーム依存とアンヘドニア傾向の関連―行動活性化と抑うつにも着目して― 日本パーソナリティ心理学会第28回大会大会論文集 (武蔵野美術大学)
  24. 古賀佳樹・川島大輔・川野健治 (2019). ゲーム使用と自殺リスクの関連―自殺の対人関係理論を用いた検討― 日本発達心理学会第30回大会大会発表論文集CD-ROM (早稲田大学).
  25. 辻本 耐・川島大輔・田中美帆 (2019). 高齢者のエンド・オブ・ライフケアへのアクションリサーチ(1)地域高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度およびその関連要因 日本発達心理学会第30回大会(早稲田大学)
  26. 田中美帆・川島大輔・辻本 耐 (2019). 老年期におけるゆだねたさ尺度の開発 日本発達心理学会第30回大会(早稲田大学)
  27. 松島岬紀・川島大輔 (2019). 死別経験のある大学生の実態と適応モデルの探索的研究ー故人との継続する絆と意味再構成に着目してー 第 1回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会 (龍谷大学).
  28. 古賀佳樹・川島大輔・近藤(有田)恵 (2018). 国内における死生観尺度の現状と今後の展望 日本発達心理学会第29回大会発表論文集CD-ROM(東北大学).
  29. 加藤央也・川島大輔・川本静香・白神敬介・川野健治 (2017). 自殺を美化する態度と関連要因に関する探索的検討 日本心理学会第81回大会発表論文集CD-ROM(久留米シティプラザ).
  30. 古賀佳樹・川島大輔 (2015). 日本語版 Game Addiction Scale (GAS) の作成―青年期を対象とした妥当性の検討 日本パーソナリティ心理学会第24回大会発表論文集, 63.
  31. 加藤央也・川島大輔 (2015). 筆跡とパーソナリティとの関連についての文献検討-先行研究の概要と今後の展望 日本パーソナリティ心理学会第24回大会発表論文集, 80.
  32. 角家 元・川島大輔・竹本克己 (2014.10). 小学校高学年指導の困難性と実際の子どもへかかわり―高学年指導の実践知の探索 日本質的心理学会第11回大会プログラム抄録集,65.
  33. 三浦麻依子・川島大輔・竹本克己 (2014.10). 聴覚障害幼児のことばの育ちを促すやりとり―教師-子ども間のコミュニケーションの変容と応答性 日本質的心理学会第11回大会プログラム抄録集, 71.
  34. 前川 洸・川島大輔・竹本克己 (2014.10). 子ども理解をめぐるエスノグラフィー―生徒指導困難校A中学校での実践を手がかりにして 日本質的心理学会第11回大会プログラム抄録集, 66.
  35. 冨岡拓斗・川島大輔・竹本克己 (2014.10). 中学校での指導を支える共感的理解の実際と難しさ―ある中学校教師へのインタビューから 日本質的心理学会第11回大会プログラム抄録集, 69.
  36. 棚瀬泰宏・川島大輔・竹本克己 (2014.10). 山村留学校における足場作り―連携を通した生徒のリソース探し 日本質的心理学会第11回大会プログラム抄録集, 72.
  37. 竹本克己・川島大輔 (2012.11). 教職大学院における質的研究の可能性(4)―学校現場での実践を省察する 日本教育心理学会 第 54 回総会発表論文集, 747(琉球大学).
  38. 五十嵐隆介・川島大輔・竹本克己 (2012.11). 教職大学院における質的研究の可能性(3)―生徒の適応力を支える環境構造の探索 日本教育心理学会 第 54 回総会発表論文集, 746(琉球大学).
  39. 東海林秀樹・川島大輔・竹本克己 (2012.11). 教職大学院における質的研究の可能性(2)―小学校における学級担任支援と協働性 日本教育心理学会 第 54 回総会発表論文集, 745(琉球大学).
  40. 荘島幸子・川島大輔・川野健治 (2011.9). 死・自殺のイメージスキーマ 日本心理学会第75回大会発表論文集(日本大学), 217.
  41. 荘島幸子・川島大輔・下川昭夫・川野健治 (2010.9). 教師―生徒間におけるコミュニケーションの困難―教師が授業で扱いづらいと感じる話題とその原因の分析から 日本心理学会第74回大会発表論文集(大阪大学), 1232.
  42. 川野健治・荘島幸子・川島大輔・下川昭夫 (2010.9). 中学校における自殺予防教育の可能性(1)―教師の困難感からみた自殺予防教育の課題 日本心理学会第74回大会発表論文集(大阪大学), 1230.
  43. 荘島幸子・川島大輔・川野健治 (2010.3). 一般市民の自殺への態度(2)―アンケート自由記述の分析から 日本発達心理学会第21回大会発表論文集(大阪国際会議場), 142.
  44. 荘島幸子・川野健治・川島大輔 (2009.11). 一般市民の自殺への態度(1)―20代男女によるアンケート自由記述の分析から 日本パーソナリティ心理学会第18回大会発表論文集(川崎医療福祉大学), 220-221.
  45. 荘島幸子・川島大輔・川野健治 (2009.9). 中学校および高等学校における自殺予防教育の可能性―自殺防止プログラムの実践とその課題 日本質的心理学会第6回大会抄録集(北海学園大学), 54.
  46. 赤澤正人・川島大輔・川野健治 (2009.8). インターネット上での援助希求とサポート―自殺関連行動に関するメールマガジンの分析 日本心理学会第73回大会発表論文集(立命館大学), 246.
  47. 川野健治・川島大輔 (2009.8). 自死遺族の二次的傷つき経験について 日本心理学会第73回大会発表論文集(立命館大学), 459.
  48. 川野健治・川島大輔・西井 秋 (2009.9). 素敵に☆ビフォーアフター―普及啓発ツール開発ゲームの実践 日本質的心理学会第6回大会抄録集(北海学園大学), 64.
  49. 川野健治・川島大輔・伊藤弘人 (2009.4). コミュニティにおける自殺への対応と背景要因に関するWeb調査 第33回日本自殺予防学会総会プログラム・抄録集(大阪国際会議場), 77.
  50. 小山達也・川島大輔・川野健治・伊藤弘人 (2008.2). 精神科病院における希死念慮者および医師の対応に関する実態 第27回日本社会精神医学会大会プログラム・抄録集(福岡国際会議場), 101.